MPI2025 ①西和賀町

演奏後記

Music Program IWATE2025 第2期スタートしました!

 

まずは、西和賀町から。

西和賀町はこちらのメンバーにて

加藤直明さん(トロンボーン)新崎誠実(ピアノ)野尻小矢佳さん(打楽器)銀河ホール近くの絶景ネビラキカフェにて

 

♯♯♯

9月9日10日の2日間は、西和賀町内の小学校と中学校にてアウトリーチでした。

 

🌷 9月9日午前:湯田小学校

全校生徒66名のみなさんと体育館にて。
開始前に廊下ですれ違ったときから、こどもたちはじめ先生方も「楽しみにしてます!」と話しかけてくださり、学校全体で迎えてくれている雰囲気を感じました。

トリオ演奏でスタートすると同時に「わお〜✨」とかわいい歓声があがりました。
各楽器の推しポイントを紹介したり、楽器の組み合わせが変化したり、ボディパーカッションで演奏に挑戦してもらったりするたび、表情をコロコロと変え、自分とかさねながら音楽を受け取っていくこどもたちの姿にはぐっと心に込み上げてくるものがありました。それぞれのお気に入りの音やリズムは見つかったかな。

これからものびのびと楽しく音楽をたのしんでくださいね!

 

🌷 9月9日午後:湯田中学校

全校生徒の37名のみなさんと学校のホールにて。
とても印象的なのが、ひとりひとりがしっかりと目を合わせてコミュニケーションを取りに来てくれること…!問いかけに対してもしっかりと自分の想いを示してくれました。

アウトリーチ後記の感想では「音楽で心が元気になったり、落ち着いたりするのが好きです。今日はこの時間とてもいい気分になりました」とのこと。また、控え室を訪ねてきてくれて、感想や自分の気持ちを話してくれる子も。
銀河ホールの高橋さんは、地域のみなさんとの密なコミュニケーションを育んでいて、ホールとこどもたちとが、お互いにとても近く当たり前にそこにある、という関係性が西和賀町のつよみなんだなと感動しました。

これから湯田中学校のみなさんは、演劇の鑑賞会や音楽発表会、その他イベントもたくさん控えているようです。今日アウトリーチでみせてくれた姿からも、素晴らしい表現が生まれてくることだろうと楽しみです!
 
 

🌷 9月10日午前:沢内小学校

心配していた雨もあがって、アウトリーチ日和。
全校生徒57名のみなさんと体育館にて。みなさをとても自由にのびのびと過ごしてくれていたのが印象的でした。

みなさをとても自由にのびのびと過ごしてくれていたのが印象的でした。

みなさんのかわいいリアクションに、演奏家チームもウキウキと心がおどり演奏もお話も膨らんでいきます。

いちばん最後の演奏曲「星に願いを」では、呼びかけたわけではないのに自然と上を見上げる子や、目を閉じて音色に聞き入る子の姿も…!
みんなで一緒に音楽に浸れる尊い時間を共有することができました。
 
 

🌷 9月10日午後:沢内中学校

西和賀町アウトリーチのラスト。
全校生徒31名のみなさんと体育館にて。始まる前に集まったみなさんの様子は、驚くほどしゃんとしていて、「あれ緊張しているのかな?それとも…?」と思ったのも束の間、ステージに出ていくと熱烈な拍手と挨拶で迎えてくれました。

ピアノコーナーでは、助手をつとめてくれて一緒に盛り上げてくれた子も!(ありがとう!)
ボディパーカッションでは身体もうずうず、なんと全員での即興パレードがはじまりました(たのしかったね!)

トロンボーンコーナーでは、演奏に魅了され、トークにハートを震わせ、自然とトロンボーン博士に!(にっこにこ)

気持ちにまっすぐに過ごすみなさんに、わたしたちも心が洗われるようでした。
 
二日間おせわになりましたみなさま、ありがとうございました🌼
 
 
♯♯♯
西和賀町での二日間
ピュアで元気なこどもたち、そしてそれをあたたかく支えている先生方。
銀河ホールの高橋さんはじめ、西和賀チームの強力で愛のあるサポートのおかげで、素敵な環境で演奏させていただき充実の2日間を過ごすことができました。感謝!!
(銀河ホールの高橋さんを囲んで、西和賀チーム集合写真)
 
 
西和賀町は次年度のMPIでも素敵なアーティストをお迎えしてアウトリーチを実施する予定です。このしあわせの輪がひろがっていくことに期待がふくらみます。
次の目的地は、北上市
 
(おまけ)
西和賀町での滞在は、素敵な旅館大盛館栖峰にお世話になりました
 
また、西和賀といえば・・伝説のスーパー「おせん」本店に行って、湯田ヨーグルトや湯田牛乳もゲットしました🤤
(こちらの給食の牛乳は湯田牛乳!🙌)

 
西和賀グルメはインスタにて・・・☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました