8月10日、沖縄県豊見城市にある音楽教室おとハピ🎶にて、ワークショップ「ピアノの中を見てみよう」夏休みのにちようび、わきあいあいとした雰囲気で終了しました。
入会者対象の第1回めのワークショップ講師としてお招きいただきました。
おとハピ主宰の榎並加奈先生
明るくて優しい大学の先輩です。

(実際お会いするのは・・・15年以上ぶり!全然変わらない!)
30分間のミニワークショップ。
当日は、おとハピ🎶に通う3歳〜中学生とその保護者の方々 11名の参加となりました。
加奈先生の「こどもから大人まで、ゆったりと楽しい、なるほど!の時間」を目指して・・
(↑これはな〜んだ。に想像力が膨らみます)
ハンマー、弦、響板、ペダル と、ピアノを演奏する上で、知っているときっと演奏の幅が広がるはず!ということ中心にすすめました。

(みなさん、ナイスなリアクションで盛り上げてくれました!)
↑大人も子供もみんなでフムフムし合いながら過ごします
→チューニングピンで作った楽器が意外にも人気を得た・・!嬉
「音楽がすき!」が共通点で集まったみなさんならではで、とても鋭い観察眼をもって過ごしてくれて、短いながらもとても濃い時間を過ごすことができた気がします。
最後は、きょうのお気に入りを持って記念撮影↑

(わたしは黒鍵!!こどもたちみんな可愛すぎた・・!)
これからも、音楽やピアノの楽しいところをたくさん発見して、素敵な音楽との時間を過ごしていってくださいね!
ありがとうございました💐
コメント