Music Program IWATE2025 続いて、北上市にやってきました。
北上市では、特別支援学級でのワークショップ&コンサートと、学童コンサート、吹奏楽クリニックを実施します。
9月12日の午前は、北上市の飯豊小学校へお伺いしました。
特別支援学級の全2コマ。
1〜6年生の35名が2つのグループにわかれて、45分のなかでワークショップとコンサートを実施しました。
1〜6年生の35名が2つのグループにわかれて、45分のなかでワークショップとコンサートを実施しました。
事前に、(授業中ずっと教室にはいられないかも…)と伺っていましたが、2コマともそんなことはなくそれぞれの居心地を保ちながら、音に触れてくれました。

アクティブな様子の1コマめでは、ワークショップは自分で小物楽器をえらんで音を鳴らすところからスタート。「この音が好きよ」と肩を叩いて教えてくれました。
また自分の心のビートに合わせて、今の気持ちをとなえている子も。心のリズムを表現できるなんで素敵…!

おっとりとした雰囲気の2コマめは、音の振動を身体で感じることからはじまりました。少しずつ音に慣れて、終わるころには「いい音だねえ」「そうだよねえ」と会話が生まれました。
コンサートでは、トロンボーンの音色も加わり、興味津々で楽器やアンサンブルに心を傾けてくれました。
こどもたちの様々な側面を垣間見ることができて、アウトリーチ終了後もMPI北上チーム一同よろこびを語り合いました!
♭
9月12日の午後は、北上市の江釣子学童保育所のみなさんが、近隣のえづりんホールに集まってのコンサートとなりました。

学校終わりに通う学童のこどもたち。当初は1〜2年生50名maxの予定でしたが、当日は1〜6年生までの60名を超えるみなさんが集まってくれました。

開始前には先生方がステージを可愛く飾りつけてくれて、コンサートの掲示もきっとこどもたちで作ってくれたんだなと嬉しくなっちゃう力作でした!

放課後のオフタイム独特の様子でしたが、そのなかでも自分の中にあるなにかとリンクさせて過ごしてくれていたようで、終了後は「ピアノならっています」とか「楽器を好きになった理由はなんですか」などの質問が飛び出しました。

♭
9月13日は、和賀東学童保育所の親子約25名のみなさんが野中公民館にお越しいただいてのコンサートでした。

あいにくの雨でお足元のわるいなかでスタートした公演でしたが、無邪気にほほ笑みあう親子たちの穏やかな雰囲気であふれていました。
会場にピアノがなく、電子ピアノでの演奏となりましたが、作品によって電子ピアノ内蔵の音色をさまざまに選択して奏でてみました。演奏していても新鮮でした。

みんなでチャレンジのボディパーカッションや、リズム遊びのカノンでは、みんな負けじとリズムにのって参加してくれました。

とくに終盤に登場したスティールパンの歴史や楽器の構造に「おおっ!」と釘付けになっている様子が印象的でした。コンサートの終わりにも、興味津々でスティールパンにスーパーボールを入れて音出し参加に列ができました。
みなさんのたのしい土曜日のひとこまになっていたら嬉しいです。
二日間、お世話になった皆々様、ありがとうございました🌷
♭♭
また、北上市では様々はリハーサルも行いました。
9月20日に開催される「セレブレーション・コンサートin前沢ふれあいセンター」のための第1回目の音合わせでした。
出演アーティスト:野尻小矢佳(打楽器)、加藤直明(トロンボーン)、新崎誠実(ピアノ)、阿部美礼(ピアノ)、菊池葉子(メゾソプラノ)、牧野詩織(フルート)の6名が、北上さくらホールに大集合。

コンサートの後半では、この6名の様々な組み合わせによるアンサンブルを予定しています。
その中でも本公演のために、野尻小矢佳によって書き下ろされた「MPI星めぐり1」「MPI星めぐり2」
さらにオリジナルにアレンジされた「朝/グリーグ」「ラ・ダンツァ/ロッシーニ」「コロニアルソング/グレインジャー」「アンコール:お楽しみに♡」
魅力満載にうまれてくる響きを確認し合いながら、本番への期待が高まりました。
ふれセン35周年&MAESAWAクラシックサロン15周年


9月20日(土)
前沢ふれあいセンター
14時開演(13:30開場)
第1部:気分はアウトリーチ
第2部:星巡りスペシャルコラボレーション
Music Program IWATE(MPI)2025の目玉でもあるセレブレーション・コンサート

ぜひお越しくださいませ!
♭
また、MPI2025の第1期で連携したNPO芸術工房さんのお部屋をお借りして、この後つづくMPIのためのリハーサルなども。

北上市の江釣子ショッピングセンターパルの1階にあるわくわくと創造力のふくらむお部屋です。
(写真撮るのを忘れてしまいましたが・・)
代表の昆野さんがあたたかく迎えてくださり、これからの準備を整えることができました。

(ありがとうございました!)
♭♭♭
北上市ではその他に管打楽器チームで北上市内の北上北中学校と和賀東中学校の2校へ吹奏楽クリニックが行われました。
北上さくらホールのチームのみなさんと✨

さくらホールのゆかいな仲間たち!安藤さん、高橋さん、千葉さん
さくらホールの千葉さんとはもう15年来のお付き合いで、とにかくいつも安心感のある空間をつくってくれて、濃厚なはずの期間中もリラックスして過ごすことができました。
MPI期間中またどこかのタイミングで〜といったんお別れして、次は一関へまいります。
(おまけ)
北上の地酒タクシードライバー
リンク

(北上での3日間はお酒は一滴も飲んでいません!)
コメント